デスクワークをしている方の中には、腰痛に悩んでいる方がとても多いのではないでしょうか。これは、長い時間、同じ姿勢をとっているせいで、腰の筋肉が硬くなり、血流も悪くなってしまっていることが主な原因です。腰の筋肉を柔らかくしてあげることで、血液の循環も良くなり、腰痛も軽くなります。それでは、腰の筋肉を伸ばして柔らかくしてあげるためには、どのようなストレッチを行うと良いのでしょう。
腰痛に効果のあるストレッチとして代表的なのは、
・椅子に座って背もたれを利用して、思いっきり背中を後ろへ反らせる。
・椅子に座って両手を前で組み、手が下がらないようにしながら、まっすぐに前へ壁を押すように突き出す。
・壁に両手を置いて壁を押すような感じで、思いっきり背中を後ろへ反らせる。
・仰向けに寝て両膝を立て、両肩が床から離れないようにして、息を吐きながら両膝をゆっくりと真横に倒して10秒キープ。
などです。慢性的な腰痛を感じている方は、ぎっくり腰などの急激な腰痛を引き起こしてしまう可能性もあります。腰痛に効果のあるストレッチを毎日続けることで、ぎっくり腰防止にもなりますので、毎日続けて行うようにしましょう。ストレッチを行って筋肉や関節を気持ちよく伸ばしてあげることで、筋肉がほぐれて血液の循環も良くなり、新陳代謝も高まります。ストレッチを行うだけで腰痛が治るわけがないなんて諦めていないで、ぜひ試してみてくださいね。
- (2011/07/31)肩甲骨の稼動域を広げるストレッチって?を更新しました
- (2011/07/31)股関節の稼動域を広げるストレッチって?を更新しました